チーズプロフェッショナル認定試験第二次試験とは?
チーズプロフェッショナル協会のHPによると、その内容と合否判定の基準は以下になります。
◆試験内容: | テイスティング他、記述などによる試験 |
◆出題範囲: | チーズの教本をもとに、テイスティングによるチーズの識別、チーズの 販売やサービスの現場で遭遇する実践的な事項 |
◆合格判定: | 全問題の70%以上の正答 |
二次試験の合格率は?
チーズプロフェッショナル協会の資料によると、以下のようです。
2022年度は3年ぶりにチーズの実食がありました。チーズ名は公表されていたため、そのチーズの特徴や製法をしっかりと把握しているティスティングコメントが求められました。
テイスティングとその他の記述の問題を60分間で答えるため、時間配分が難しく、合格率は過去 10年間で最も低い33.4%でした。
さあ、2023年度の合格者にあなたの名前を刻みましょう!
当サロンは少人数できめ細やかな指導がモットーのため、原則的に一次試験対策講座を受講された方のみ、二次試験対策講座に参加していただいています。 各クラスに欠員が生じた場合のみ、新しいお申し込みを受け付けます。
2023年度チーズプロフェッショナル認定試験 二次試験対策講座スケジュール
■価格:
① A〜E 、特別補習の全て:44,000円(税込)
② 単発:9,350円(税込)
■振込先:三菱 UFJ 銀行 大井支店(618)普通 0388877 カ)マユリナ
■内容:チーズ代金(12 種程度)、リモートクラスの配送料、通学クラスの教室使用料、テイスティング問題、記述問題、各資料
■振替:可能です。ただし、通学クラスの方がリモートクラスに振替の場合、クール便配送料はご負担ください。